玄関の掃除方法 たたき(三和土)には素材が色々あります 栃木 ハススクリーニング ベルエール
玄関の掃除 たたき(三和土)清掃方法
栃木県ハウスクリーニング、掃除、エアコンクリーニング ベルエール
来客時、お客様がまず目にするのが、玄関です。
家のイメージは玄関によって決まってしまいます。
玄関のたたき(三和土)は、タイル、コンクリート、大理石など
素材も色々なので、水をまいてシミをつけたりしないよう、
素材には注意しましょう
①準備物
②時期
③手順
④落ちない汚れがあるとき
①用意するもの
掃除機
タオル(ゆるく絞った雑巾、乾いた雑巾)
ブラシ
電解水スプレーやセスキ水スプレー
(無い場合 10倍に薄めた中性洗剤)
②お手入れの時期は?
5月~10月 花粉やホコリの落ち着いた時期が一番良いでしょう
③手順
1.掃除機をかけましょう
たたきの汚れは、ホコリと土や砂がほとんどです。
ホコリや土は、いきなり雑巾をかけてしまうと、
湿気を吸って固まったり、凹凸に入り込んで
してしまいます。靴などを移動し、
全体的に掃除機をかけましょう。
【ポイント】
箒などでもよいですが、花粉やホコリを舞い上げてしまう為、
掃除機を使うことをオススメします。
2.ゆるく絞った雑巾が大活躍
電解水スプレーやセスキ水スプレーを、手の届く範囲に
吹きつけしばらくして、雫が垂れない程度にゆるく絞った雑巾で、
たたきを拭きます。その後から拭きで仕上げます。
素材がコンクリートや天然石の場合、水がしみ込んで
シミになってしまいます。掃除は固く絞った雑巾で拭いて、
から拭きしましょう。
3.素材に注意が必要です
素材が天然石の場合、シミになりやすく洗剤は使えません。
固く絞った雑巾で拭いて、から拭きしましょう。
④落ちない汚れがあるとき
汚れが落ちないときは、電解水スプレーやセスキ水スプレーを
水滴が溜まるくらい多めに吹きかけます。ブラシを使って叩きながら、
汚れを掻き出すイメージで落とします。汚れが浮いてきたら、
固く絞った雑巾で拭いて、から拭きしましょう。
陶器やタイルの場合、落ちない汚れはスクレイパーを
使って削ぎ落しましょう。目地などはブラシでしっかりこすり
固く絞った雑巾で拭いて、から拭きしましょう。
玄関はその家の顔です。
たたき(三和土)にこびりついた汚れを落とし、
いつもきれいに片付けておきたいものですね。
掃除機と雑巾を使った日頃のお手入れをご紹介しました。
栃木県ハウスクリーニング、掃除、エアコンクリーニング、
是非当店にご相談ください。
◆キレイにハレバレ◆ベルエール◆
NEW
-
query_builder 2022/10/30
-
ドラム式洗濯機カビ・ニオイの原因!内部は驚くほど汚れている!!
query_builder 2022/10/16 -
ドラム式洗濯機のカビ・ニオイ➡分解清掃しませんか?
query_builder 2022/10/15 -
他社で断られたエアコンクリーニングベルエールにお任せ(^-^)
query_builder 2022/08/09 -
お風呂のカビ取りは専門業者へ
query_builder 2022/07/31